お知らせ

【コラム】決裂した交渉の「終わらせ方」

2024/02/14
一般財団法人デモクラティックスクール・M(仮称)に勤務していたKさんから、「3月に雇い止めに遭い、兵庫労働局にあっせんを申立てたが不調に終わった」という相談があった。

Kさんによると、解雇の直接の原因とされたトラブルについては話し合いを重ねた結果、解決済みであるとして整理されていたのに、解雇事  ・・・続きを読む

【コラム】モノ言う労働者への嫌がらせを許さない

2023/09/27
昨年8月、赤穂温泉「吞海楼」従業員Mさんから、「オーナーが中国人経営者に変わり、ハラスメントや理不尽な退職強要について経営側の姿勢を問題にする態度をとったところ、職場集会で経営側から名誉棄損で訴える云々の発言があった」という相談を受けた。

第一回団体交渉で、Mさんの問題行動を改めさせるために職  ・・・続きを読む

【コラム】「企業外労組7割が運営難」という記事

2022/12/14
10月17日の神戸新聞朝刊の3面に「企業外労組7割が運営難」という見出しの記事が掲載された。ここで言う企業外労働組合とは「組合のない会社で働く人でも個人で加入できる組合のこと」「合同労組」「ユニオン」とも呼ばれる、と注釈が添えられてあった。この記事に対する批評を試みたいと思う。

率直に言って、  ・・・続きを読む

【コラム】契約社員の退職金差別で団体交渉

2019/12/24
姫路市内在住のトレーラー運転手Tさんから今年4月に労働相談を受けた。当時、彼は59歳、半年毎に契約更新する契約社員だった。今の勤務先に雇用されて6年間、無事故・無違反で仕事ぶりには自信があったが、正社員との格差が著しく、月例給や賞与、休暇制度等の点で差別があり、60歳定年時に契約社員には退職金が支給  ・・・続きを読む

【コラム】労災適用と職場復帰へたたかう

2019/08/27
相生市にある石川島播磨重工業の関連会社でクレーンオペレーターとして勤務するAさんから相談を受けたのは、今年1月のことだった。
Aさんは会社から「1週間だけ他の職場に応援に行ってくれ」と配置転換を言い渡され、これに応じたが、応援先は重労働で、かつ忙しい職場であった。「これでは身体がもたない」と感じた  ・・・続きを読む

【コラム】ブラック企業の解雇に裁判で対決

2019/03/26
昨年10月、姫路市飾磨区のカットハウスに勤務するFさんから、「残業が日常的で、有給休暇も取れないので文句を言うと、気に入らないのなら辞めろと言われる」といった相談を受けた。その後、彼女は姫路ユニオンに加入、年休取得などの権利行使を主張し始めたところ、突然解雇を言い渡された。

11月末に行った団  ・・・続きを読む

【コラム】初めての分会が5項目の要求提起

2018/11/13
姫路ユニオンに初めて分会が誕生し、労働条件の改善に関する5項目の要求書を9月5日に提出した。要求内容は分会組合員が相談し合った上で、①基本給の全員一律3万円引上げ、②人事評価基準・評価プロセスの明確化、③賞与に対する説明会の開催、④超過勤務手当の適正な支給、⑤組合掲示板の設置の5点に絞り込み、事業所  ・・・続きを読む


page top